ブログ
-
障がいがあっても元気に働くことができる!やればできるの気持ちで
*【障】洋菓子・パン製造業務全般を行っていただきます。 高知市朝倉にある「菓子工房レネー」という名前で販売をしています。ht...
-
IoTやAIで誰もが生きやすい社会に
IoTやAIで誰もが生きやすい社会に 障がい者は高齢者の先駆者 講師 竹村 和浩 氏 一般社団法人 スマートインクルージ...
-
高知県に災害弱者センターをへんしも設立しよう
へんしも (高知の方言) ・・・急いで 見えてきた高知県災害弱者センターの役割 ・地域と要援護者をつなぎ要援護者自身...
-
2019年05月10日 | ブログ
就労支援プログラムの体験学習できますよ!
行動認知療法の体験をすることから始めてみました。 &n...
-
2019年05月04日 | ブログ
リクルートが開発する就労支援プログラムrknowbe(ノウビー
https://www.facebook.com/maaruikokoro 就職に自信がない・・・ 仕事が続かない・・・ こ...
-
災害弱者支援センター準備室の8月活動報告
[8月11日〈土〉13:00-15:00] 四万十市(しまんとし)社会(しゃかい)福祉協(ふくしきょう)議会(ぎかい)2F研...
-
障がい者が防災に取り組みたくなるインセンティブの一考察
「マーケティングの究極の目標は、セリング(売り込み)を不要にすることだ」は経済学者ピーター・ドラッカーの有名な言葉だ。 「防...
-
第17回高知ふくし機器展 バリアフリーフェスティバル2018
6月29日金曜から7月1日日曜にかけて「第17回高知ふくし機器展 バリアフリーフェスティバル2018」が開催されます. 今年...
-
<募集します>高知県災害弱者支援センター準備室では、身体・知的
高知県災害弱者支援センター準備室では、身体・知的・精神の手帳をお持ちで、障害福祉サービスを利用して「減災ケアコミュニケーター...